スタットの高度なポップアップ

Hand2Noteでは、ポップアップやHUD内のスタット上にマウスカーソルをホバーまたはクリックすることで、スタット上にポップアップを表示することができます。これには、プリフロップレンジ、ベットサイズカテゴリ、ハンド強度チャート、スタット実行のWinRateなどの詳細情報が含まれています。

この記事では、スタット上のポップアップが提供する情報と機能について詳しく見ていきます。

Hand2Noteでスタット上のポップアップをトリガーする方法とその情報

Hand2Noteでスタット上のポップアップを開くには、HUDやポップアップ内のスタットにマウスカーソルをホバーするか、左クリック(LMB)することで実行されます。これには、スタットに関する詳細で拡張された情報が含まれています。

スタット上のポップアップは、次の2つのバリエーションで表示されます:

  1. プリフロップ統計用(1) – 例えば、プレイヤーのオープンレイズ頻度を示す「Raise 1st in」スタットなど。
  2. ポストフロップ統計用(2) – 例えば、フロップでのプレイヤーのコンティニュエーションベット頻度を示す「Raise 1st – Continuation Bet」スタットなど。

プリフロップ統計用のスタット上のポップアップ

プリフロップ統計用のスタット上のポップアップには、次の要素が含まれます:

  1. スタット名
    • 名前の末尾の円にホバーすると、スタットの論理条件が表示されます。
  2. ノート設定
  3. 一般パラメータ
    • Stat Value — スタット実行の全体的な頻度(%)。
    • Stat Value Vs-User — あなたに対するスタット実行の頻度(%)。
    • Action Profit — アクションの収益性。
    • Won Hand — 勝利したハンドの数(%)。
    • WTSD (Went to Showdown) — ショーダウンに到達する頻度。
    • その他のパラメータ。
      すべての値はスタット条件を考慮して計算されます。
  4. 「Raise」タブ
    • スタットアクションがレイズの場合、そのプリフロップレンジ(プリフロップカテゴリ)が表示されます。
    • そうでない場合、代替アクションとしてのレイズレンジが表示されます。
  5. 「Call」タブ
    • スタットアクションがコールの場合、そのプリフロップレンジ(プリフロップカテゴリ)が表示されます。
    • そうでない場合、代替アクションとしてのコールレンジが表示されます。
  6. 「Check」タブ
    • スタットアクションがチェックの場合、そのプリフロップレンジ(プリフロップカテゴリ)が表示されます。
    • そうでない場合、代替アクションとしてのチェックレンジが表示されます。
  7. 「Bet Sizes」タブ
    • 実行されたスタットのベットサイズカテゴリを表示します。
  8. 「Hands」タブ
    • スタット条件を満たすプレイヤーのハンドのリスト。
  9. データエリア
    • 選択されたタブに対応する値が表示されます。

ポストフロップ統計用のスタット上のポップアップ

ポストフロップ統計用のスタット上のポップアップには、次の要素が含まれます:

    1. スタット名
      • 名前の末尾の円にホバーすると、スタットの論理条件が表示されます。
    2. ノート設定
      • プレイヤーのスタットに関するノートを設定するための行。
    3. 一般パラメータ
      • Stat Value — スタット実行の全体的な頻度(%)。
      • Stat Value Vs-User — あなたに対するスタット実行の頻度(%)。
      • Action Profit — アクションの収益性。
      • Won Hand — 勝利したハンドの数(%)。
      • WTSD (Went to Showdown) — ショーダウンに到達する頻度。
      • その他のパラメータ。
        すべての値はスタット条件を考慮して計算されます。
    4. 「Range」タブ
      • ハンド強度の内容をヒストグラム形式で表示します。
    5. 「Boards」タブ
      • スタット実行の頻度(%)と異なるボードタイプに分布されたハンド強度のヒストグラムを表示します。
    6. 「Bet Sizes」タブ
      • 実行されたスタットのベットサイズカテゴリとそれぞれのハンド強度のヒストグラムを表示します。
    7. 「Hands」タブ
      • スタット条件を満たすプレイヤーのハンドのリスト。
    8. データエリア
      • 選択されたタブに対応する値が表示されます。

スタット上のポップアップをトリガーするための設定

HUDやポップアップ内のスタット上のポップアップのトリガーは設定可能です。これを行うには、Hand2Noteのメインウィンドウで「Configuration」(1)を選択して設定に進みます。その後、「HUD」メニュー(2)を開きます。

HUD設定では、次の項目を使用してスタット上のポップアップの表示を設定することもできます:

  • 「Open popup on stat and main popup by left and right clicks」(3) – このオプションを有効にすると、スタット上のポップアップを開く際にLMBをクリックすることで開くようになります。
  • 「Open popup on stat and main popup by left and right clicks」オプションが無効の場合、「Delay to open popup on stat after mouse hover (in milliseconds)」(4)オプションを使用して、スタット上にマウスをホバーした際のポップアップの開く遅延を設定できます(値はミリ秒で指定)。この遅延は、ポップアップが本当に必要なときにのみ開くようにし、スタット上に偶然マウスをホバーした際にちらつかないようにするために必要です。

結論

スタット上のポップアップは、ハンドの分析時やゲーム中に直接使用できる貴重な分析データを提供します。ほとんどのパラメータは微調整が可能で、プレイヤーの個々のニーズに合わせてツールを適応させることができます。

また、スタット上のポップアップの操作に関する追加資料の学習をお勧めします: